帰宅までの6時間のうち2時間を充電に費やす…EVと暮らしてわかった現実|木下隆之の初耳・地獄耳|記事 2021.03.09最近の投稿1909年製の蒸気自動車を始動させ、公道を走行。現代の車と並んで走る光景が凄い:小太郎ぶろぐヤマハ発動機、原2クラスの実証実験用EVスクーター『E01』を7月より導入EV時代のワーゲンバスこと「ID. BUZZ」の量産型が正式発表新車の匂いの芳香剤で車は新車に戻るのかポルシェ、ベントレー、ランボルギーニなど4,000台が海の藻屑に。貨物船で火災→沈没検索面倒だね帰宅までの6時間のうち2時間を充電に費やす…EVと暮らしてわかった現実|木下隆之の初耳・地獄耳|突然の呼び出し。走行パターンを計画せよ 先日来、EVの生活を送っている。数台のEVを取っ替え引っ替え乗り継いで過ごしているから、それぞれの特徴を比較できて楽しい。EVビギナーゆえ、学びの日々である。もちろん慣れぬEV生活だからドジなことも度・・・
コメント